- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年12月
- 2022年11月
交通事故後の治療の流れ

①警察に連絡
↓←交通事故治療に強い接骨院へ電話相談
②救急車に乗った場合は病院へ(乗らなかった場合は②は省略)
↓←交通事故治療に強い接骨院へ電話相談
③交通事故治療に強い接骨院へ来院
↓
④ 保険会社へ連絡
↓
⑤ 整形外科を受診(診断書の作成依頼)
↓
⑥ 交通事故治療に強い接骨院および整形外科へ通院
各項目説明
上記のような流れになりますので、詳しく説明していきます。
①まずは警察に連絡いたします。交通事故の大小に関わらず、警察に連絡しなければ交通事故があった証明はできなくなり、その後の補償が受けられなくなりますので必ず連絡してください。
② 救急車が必要なケガの場合は救急車で病院に行き、受診してください。この場合はその病院で診断書を作成してもらえます。
③救急車が必要ない場合、事情で救急車の乗れない場合は交通事故治療に強い接骨院にご連絡後、受診もしくは無料相談してください。このときに症状を把握するとともに問診・視診・触診などの各種検査をし、治療を開始して今後の通院上のアドバイスをお聞きください。
④保険会社へ連絡していただき、通院する整形外科、接骨院を伝えます。
その後、保険会社から各医療機関に連絡が行き、交通事故患者様の医療機関での支払いの必要がなくなります。
⑤整形外科へ受診して診断書を作成して頂いてください。
この際に必ず症状のある部位は病院の先生に伝え、診断書に漏れなく記載していただいてください。
また後日違う部位に痛みが出てきた場合もその都度診断書に加筆していただくようにしてください。そうしないと接骨院では診断書に記載されていない部位の治療は出来なくなります。
また物損事故になっている場合は人身事故に切り替えの検討をしてください。(物損事故のままでも加害者側保険会社が一括対応してくれる場合もありますが、交通事故の状況によっては人身事故に切り替えた方が後々トラブルにならずに済みますので、その場合は切り替えた方が無難です。)
⑥その後、本格的に整形外科・接骨院での治療が始まります。
治療は保険証を使わずにオーダーメードの自由診療で治療できます。
自損事故の場合、保険証を使いご自身が加入している保険組合に第三者行為届を提出する必要があります。
③~⑤の順番は前後しても大丈夫ですが、今後通院していく上で患者様にとってとても大事なアドバイスを受けていただきたいと考えていますので、交通事故治療に強い接骨院へのご相談・ご来院はお早めをオススメいたします。
当院では長野県で最も最新医療機器を完備した接骨院です!
立体動態波(スポーツ選手愛用最新医療機器)・超音波治療器(オリンピック選手愛用最新医療機器)・ハイボルテージ治療器(オリンピック認定最新医療機器)を使い、日々の症状の変化に合わせて患者様一人ひとりに合わせた施術を行います。
質の高い治療を提供しているさくら鍼灸接骨院にぜひ一度、お気軽にご相談ください!
ご相談・ご予約はこちら⇒さくら鍼灸接骨院
頸椎カラー・コルセットの着用について
頸椎カラー・コルセットはあると便利!

交通事故でむちうちや腰痛になった場合、受傷直後から2週間くらいは特に首や腰が日に日に痛くなっていき、動かすことがとても辛くなります。そんな時に助けてくれるのがコルセットです。
おそらく交通事故に遭われると病院(整形外科)に行くことが多いと思います。
救急車で運ばれる場合もあれば、救急車に乗らない場合でも翌日になってから首や腰がだんだん痛くなってきたりすると、保険会社も病院(整形外科)に行くように勧めます。
そして、初診ではレントゲンを撮り、薬や湿布が出されることが多いです。 この時に、むちうちや腰痛の程度も関係しますが、頸椎カラー・コルセットが出る場合と出ない場合があります。もちろん当院で処方できますが、もし出ない場合は整形外科医師に欲しい旨をいえば大抵出してくれますので程度の大小あれ、一応出して頂くのをオススメいたします。
なぜかといいますと、交通事故後1~2週間は出来る限り仕事を休んでいただき安静に努めていただきたいと思いますが、自営業の方やご自分の立場的にどうしても仕事を休むことができない場合があると思います。そこで長時間運転したり、重いものを持ったり、パソコンの前にじっと座っていたりするとどうなるでしょうか?必ずと言っていいほど体は悪化します。そんな時、コルセットは首や腰の負担を軽減してくれます。初期においてはコルセットをつけることでむちうちのような急性症状が和らぐという研究結果がきちんと出ていますし、実際とても楽に感じます。
長期間の着用はオススメしません
ただし、長期間着けることはかえって筋力の低下を招きますので、使用期間については担当の先生に相談するとよいです。
むち打ちの治療期間は、ケガの程度や年齢、治りやすさなどによって異なります。一般的なむち打ち症であれば3ヶ月以内で治すことが目標ですが、症状が強い場合は数ヶ月以上かかることもあります。
むち打ちの治療期間について、注意すべき点としては、次のようなものがあります。
頚椎カラーを長期使用すると、関節や筋肉が硬くなり、首の筋力が低下する可能性があります。
頚椎カラーを外した後は、慢性的な肩こりや頭痛が続く可能性があります。
頚椎カラーを外したとたんに支えがなくなるため、関節はガクっとずれたり、元の筋力を戻すのに大変だったりします。
6ヶ月以上治療が続いている状態であると、残存している症状が後遺障害として認定され治療を延長できることがあります。
当院では長野県で最も最新医療機器を完備した接骨院です!
立体動態波(スポーツ選手愛用最新医療機器)・超音波治療器(オリンピック選手愛用最新医療機器)・ハイボルテージ治療器(オリンピック認定最新医療機器)を使い、
日々の症状の変化に合わせて患者様一人ひとりに合わせた施術を行います。
セルフケア指導や健康アドバイスも行っているため、
患者さん自身が自宅で簡単にできるストレッチやエクササイズ、
食生活の改善方法などを提供することで、治療効果を長期的に維持することができます。
質の高い治療を提供しているさくら鍼灸接骨院にぜひ一度、お気軽にご相談ください!
ご相談・ご予約はこちら⇒さくら鍼灸接骨院
〜休診中の対応〜

①骨折や脱臼を疑うようなお怪我
②交通事故によるお怪我
に関しては、
休診期間も対応させていただきます❤️🩹
①さくら🌸の公式アカウント
↓
②さくら🌸のホームページTOPにある
24時間予約システム
↓
https://rsyoyaku.com/step1.php?path=sakura1104
のどちらかからご連絡ください🫡
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします🙇♂️
さくら鍼灸接骨院
https://g.page/sakurasekkotuin?gm
江戸町整骨院
https://g.page/edomatiseikotuin?gm
#さくら鍼灸接骨院
#江戸町整骨院
#SalondeSAKURA633
#飯田市
#喬木村
#豊丘村
#高森町
#松川町
#腰痛
#肩凝り
#頭痛
#神経痛
#坐骨神経痛
#ヘルニア
#腱鞘炎
#五十肩
#全国優良スポーツ治療院
#ES5000
#UST770
#ハイボルテージ
#エコー
#リハビリテーション
#交通事故
#全国交通事故治療院
#骨盤矯正
#産後骨盤矯正
#鍼灸
#スパイラルテーピング
#ラジオ波
#EMS

あけましておめでとうございます🐍
2025年も『全ては患者様の笑顔の為に』
患者様に寄り添い、笑顔と明るい院の雰囲気で全力でサポートさせていただきます!!
本年も何卒よろしくお願い申し上げます🌸
さくら鍼灸接骨院
https://g.page/sakurasekkotuin?gm
江戸町整骨院
https://g.page/edomatiseikotuin?gm
#さくら鍼灸接骨院
#江戸町整骨院
#SalondeSAKURA633
#飯田市
#喬木村
#豊丘村
#高森町
#松川町
#腰痛
#肩凝り
#頭痛
#神経痛
#坐骨神経痛
#ヘルニア
#腱鞘炎
#五十肩
#全国優良スポーツ治療院
#ES5000
#UST770
#ハイボルテージ
#エコー
#リハビリテーション
#交通事故
#全国交通事故治療院
#骨盤矯正
#産後骨盤矯正
#鍼灸
#スパイラルテーピング
#ラジオ波
#ems
~交通事故におけるむちうちの種類~

むちうちは4つのタイプに分類される
交通事故では多くの人がむちうちを経験することが多いと思います。むちうちは大まかに4つのタイプに分類されます。
1.頸椎捻挫(けいついねんざ)
自動車の追突事故・スポーツなどで予測不可能な衝撃が身体に与えられることによって起きる症状です。この頸椎部分にダメージが与えられると、筋・筋肉・軟骨が損傷し、痛みを伴います。 身体に不調があるにもかかわらず、レントゲン検査では「まったく異常は見られません」ということが多く、辛さをわかってもらえない事がよくあります。
2.根症状型(こんしょうじょうがた)
頸椎(頭を支えている骨)が微妙に変形してしまったり、頸椎の神経の通り道が狭くなる(圧迫)ことによって、神経根と言われる部分を圧迫し、鈍痛を伴う症状です。 神経が圧迫される状態は、末端神経(手・指先)にも支障をきたします。
3.バレ・リュー症状型
強い衝撃が加えられることによって、頭部の交感神経がダメージを受け、頭痛・めまい・吐き気などを引き起こす症状です。 血液検査、尿検査、レントゲン検査、種々の機能検査を行っても異常が認められないにもかかわらず不定愁訴を訴える方に対して、便宜的に、「自律神経失調症」という診断が下されることが少なくありません。バレ・リュー症候群は自立神経失調症と全く同じというわけではありませんが、頚部の自立神経機能障害という意味で、理解していればいいかと思います。
※3~6ヶ月の施術を、経過しても症状に改善が見られない場合、バレ・リュー症候群と診断が下されることもあります。
4.脊髄症状型(せきずいしょうじょうがた)
頸椎の脊柱管を通る脊髄が損傷することによって、頚部痛や、手だけではなく、体幹や足にもしびれを引き起こすことがあります。 稀に、膀胱・直腸の機能が低下し、排尿・排便などに支障が起こる障害を引き起こすこともあります。
交通通事故ではなぜむちうちが多いのか?
交通事故では多くの人がむちうちの症状を抱えております。 では、なぜ交通事故においてむちうちの症状が発生してしまうのしょうか? それは後方から追突される事故が多いためにあります。 交通事故の中でも追突事故の割合は大変多く、後方からの衝撃はむちのようにしなる衝撃を身体に与えることで首の骨(頸椎)が歪んでしまうことで生じるのがむちうちになります。

当院では長野県で最も最新医療機器を完備した接骨院です!
立体動態波(スポーツ選手愛用最新医療機器)・超音波治療器(オリンピック選手愛用最新医療機器)・ハイボルテージ治療器(オリンピック認定最新医療機器)を使い、
日々の症状の変化に合わせて患者様一人ひとりに合わせた施術を行います。
セルフケア指導や健康アドバイスも行っているため、
患者さん自身が自宅で簡単にできるストレッチやエクササイズ、
食生活の改善方法などを提供することで、治療効果を長期的に維持することができます。
質の高い治療を提供しているさくら鍼灸接骨院にぜひ一度、お気軽にご相談ください!
ご相談・ご予約はこちら⇒さくら鍼灸接骨院
~交通事故の際の写真撮影の重要性~

〇交通事故現場での写真撮影はとても大事!
さくら鍼灸接骨院では、お蔭様で毎月多くの交通事故患者様がお越しになっています。 初めて患者様がいらっしゃったときには交通事故の発生状況や車両の損傷状態、お怪我の状態を事細かにお聞きします。 車の写真も見させていただいていますが、ここ最近、写真をお取りになっていない方が続いています。 以前もこのブログで書いていますが、例えご自身に過失が全くない場合でも交通事故においてはできるだけ事故の直後の現場の状況を写真撮影したり、また事故によって損傷した車両の状態を写真撮影することをオススメします。ただし、交通の危険になるような状態は、早急に解消しなければいけませんのでお気を付けください。 警察も現場で写真撮影をしていますが、必ずしも被害者様が欲しい写真が撮影されているとも限らず、その記録をすべて被害者が見ることができるわけではありません。
〇裁判の際には写真が必要になる!
過失割合に争いがある場合や、加害者側保険会社との間で示談交渉を行う場合、万が一訴訟になった場合に、被害者が受けた衝撃の強さや事故の状況等が問題視されることもあります。そのような場合、現場や事故車両の写真があれば、事故の衝撃の大きさや事故が起きたときの現場の状況等を客観的に証明することができます。 事故直後は大変かもしれませんが、可能な限り対応しておくことで、正確な賠償等の実現にもつながることになります。

当院では長野県で最も最新医療機器を完備した接骨院です!
立体動態波(スポーツ選手愛用最新医療機器)・超音波治療器(オリンピック選手愛用最新医療機器)・ハイボルテージ治療器(オリンピック認定最新医療機器)を使い、
日々の症状の変化に合わせて患者様一人ひとりに合わせた施術を行います。
セルフケア指導や健康アドバイスも行っているため、
患者さん自身が自宅で簡単にできるストレッチやエクササイズ、
食生活の改善方法などを提供することで、治療効果を長期的に維持することができます。
質の高い治療を提供しているさくら鍼灸接骨院にぜひ一度、お気軽にご相談ください!
ご相談・ご予約はこちら⇒さくら鍼灸接骨院
~交通事故後のPTSD(心的外傷後ストレス障害)~

PTSD(心的外傷後ストレス障害)とは
〇PTSD(心的外傷後ストレス障害)の病院代は保険会社負担
〇後遺障害認定の例もある

当院では長野県で最も最新医療機器を完備した接骨院です!
立体動態波(スポーツ選手愛用最新医療機器)・超音波治療器(オリンピック選手愛用最新医療機器)・ハイボルテージ治療器(オリンピック認定最新医療機器)を使い、
日々の症状の変化に合わせて患者様一人ひとりに合わせた施術を行います。
セルフケア指導や健康アドバイスも行っているため、
患者さん自身が自宅で簡単にできるストレッチやエクササイズ、
食生活の改善方法などを提供することで、治療効果を長期的に維持することができます。
質の高い治療を提供しているさくら鍼灸接骨院にぜひ一度、お気軽にご相談ください!
ご相談・ご予約はこちら⇒さくら鍼灸接骨院
~自賠責保険について②~

〇自賠責保険に未加入で運転した場合は罰せられる
※正確には自動車損害賠償責任保険といいます。 自賠責保険は自動車・バイク等を所持する場合に、加入が義務づけられている保険(強制保険)です。 自賠責保険に未加入で自動車・バイク等を走行した場合は、以下の法律によって罰せられますのでご注意ください。
- 1年以下の懲役または50万円以下の罰金
- 免許停止処分
通常、新しく車を購入した際や車検に出したときに車屋さんが手続きをしてくれていますが、それ以外のときは車検切れによる未加入にお気を付けください。
〇自賠責保険の補償内容
補償内容は
- 交通事故で他人を死亡させてしまった。
- 交通事故で他人にケガを負わせてしまった。
など、他人の身体の負傷や後遺障害について補償されます。
気を付けていただきたいのは交通事故での自分のケガや他人の車や所有物には補償されないということです。 補償される限度額は 死亡…3,000万円 ケガ…120万円 後遺障害…後遺障害の程度に応じた等級によって75万円~4,000万円 です。
〇任意保険の加入が必須です
死亡事故や重度の障害が残ってしまうような交通事故では、この範囲で収まりきらないことがほとんどですので、万が一のためにも任意保険の契約をしておくことが必要になります。

当院では長野県で最も最新医療機器を完備した接骨院です!
立体動態波(スポーツ選手愛用最新医療機器)・超音波治療器(オリンピック選手愛用最新医療機器)・ハイボルテージ治療器(オリンピック認定最新医療機器)を使い、
日々の症状の変化に合わせて患者様一人ひとりに合わせた施術を行います。
セルフケア指導や健康アドバイスも行っているため、
患者さん自身が自宅で簡単にできるストレッチやエクササイズ、
食生活の改善方法などを提供することで、治療効果を長期的に維持することができます。
質の高い治療を提供しているさくら鍼灸接骨院にぜひ一度、お気軽にご相談ください!
ご相談・ご予約はこちら⇒さくら鍼灸接骨院
~自賠責保険について~

〇補償内容
〇 保険料と加入方法
- 普通自動車(24ヶ月契約の場合):約20,000円。
- 軽自動車(24ヶ月契約の場合):約18,000円。
- 原付(12ヶ月契約の場合)の場合):約7,000円。
- 警察への送付**事故証明書を取得するために警察へ事故を報告します。
- 医療機関での診察** 診断書を取得することで、けがの程度を証明します。 会社への請求**治療費や慰謝料を請求するために、事故証明書、診断書、その他必要書類を提出します。 保険会社は内容を審査し、適切な補償額を被害者へ支払います。
〇 任意保険との関係
- 自賠責保険の補償額を超える損害。
- 監視者の車両修理代。
- 被害者への賠償に伴う費用など
〇整骨院や医療機関での役割

当院では長野県で最も最新医療機器を完備した接骨院です!
立体動態波(スポーツ選手愛用最新医療機器)・超音波治療器(オリンピック選手愛用最新医療機器)・ハイボルテージ治療器(オリンピック認定最新医療機器)を使い、
日々の症状の変化に合わせて患者様一人ひとりに合わせた施術を行います。
セルフケア指導や健康アドバイスも行っているため、
患者さん自身が自宅で簡単にできるストレッチやエクササイズ、
食生活の改善方法などを提供することで、治療効果を長期的に維持することができます。
質の高い治療を提供しているさくら鍼灸接骨院にぜひ一度、お気軽にご相談ください!
ご相談・ご予約はこちら⇒さくら鍼灸接骨院
~交通事故治療の接骨院・整骨院は「家や職場から近いから」という理由だけで選ぶと損するかも…?~

〇交通事故治療での接骨院・整骨院・病院選びはとても大切
交通事故治療での病院・整骨院選びは「家や職場から近いから」という理由だけで選ばないで下さい!
なぜでしょうか? どこの病院、整骨院に行っても変わらないんじゃないの?と思う方もいらっしゃるでしょう。
実は全然違うんです。これが違うだけで交通事故に遭われた方の通院できる期間が最大5ヶ月変わってきます。
これは当院に通院されていた方のお話ですが、最初に行った病院(整形外科)の先生が交通事故治療に理解がなく、すぐに症状固定(これ以上治療しても症状の改善が認められない状態)のお話が・・・。困った患者様は当院に相談にいらっしゃいました。いくつかアドバイスさせて頂いて、結局、半年間交通事故の治療で通院できるようになりました。 その結果、患者様が受け取った慰謝料も6倍になったようです。
これはこの患者様がすぐに行動していただいたから可能になったことです。もしこの患者様が行動していなければ、痛みが残ったまま保険会社から治療を打ち切られ、交通事故治療が終わったでしょう。
一般的に交通事故発生から時間が経つにつれて、患者様が選ぶ事のできる選択肢は減ってきます。
ですから、今現在問題ない方でも、後々問題が発生することがございます。 そうならないように今後発生しうるリスクを把握しておくことをおすすめいたします!
〇他院から当院に転院した方の96%の方が納得
※病院や整骨院から当院に転院した方の96%の方が説明を聞いて「病院・整骨院選びは大切」と納得されております。
さくら鍼灸接骨院ではすべての交通事故患者様に適切な施術・補償を受けていただきたい!! 正しい病院・整骨院の選び方を知って頂きたい!! と思っております。
また、もっと早くさくらに行けばよかった・・・ などと後悔しないために。 ここが一番重要ですが、交通事故に遭われてお身体がつらい方、 交通事故に遭われてお悩みがある方は そのまま放置せず、一番先に当院へお越しください。 加害者側保険会社の担当者に騙されないように、交通事故においてすべき対応をお伝えします。
さくら鍼灸接骨は交通事故の施術で地域一の臨床実績が最多であります。
交通事故直後の集中施術により早期回復が出来ています。 それだけでなく保険会社対応、書類や示談の相談など、専門家を通じて24時間365日体制でサポート致します。
治療効果だけではなく、徹底的なサポートにより、さくら鍼灸接骨を選んでいただいたほとんどの患者様が専門家を通じて、示談にて保険会社が提示した金額よりも慰謝料がアップしております。

当院では長野県で最も最新医療機器を完備した接骨院です!
立体動態波(スポーツ選手愛用最新医療機器)・超音波治療器(オリンピック選手愛用最新医療機器)・ハイボルテージ治療器(オリンピック認定最新医療機器)を使い、
日々の症状の変化に合わせて患者様一人ひとりに合わせた施術を行います。
セルフケア指導や健康アドバイスも行っているため、
患者さん自身が自宅で簡単にできるストレッチやエクササイズ、
食生活の改善方法などを提供することで、治療効果を長期的に維持することができます。
質の高い治療を提供しているさくら鍼灸接骨院にぜひ一度、お気軽にご相談ください!
ご相談・ご予約はこちら⇒さくら鍼灸接骨院










