LINE TEL
交通事故サイト
閉じる

Blog記事一覧 > 過失割合 | 飯田市の施術実績多数の接骨院 | さくら鍼灸接骨院の記事一覧

【過失割合シリーズ①】自動車VS歩行者~横断歩道上での交通事故の過失割合~

2025.11.20 | Category: 過失割合

■ 1. 横断歩道上の交通事故はなぜ多い?

横断歩道では歩行者が優先されるにもかかわらず、自動車が前方不注意やスピードの出し過ぎによって歩行者に気づかず、接触・衝突してしまう事故が毎年多く発生しています。
特に「信号のない横断歩道」での事故は、運転者が歩行者の横断を予測できず、一時停止を怠ることで起こるケースが多いのが特徴です。

実際に当院でも、

  • 登校中の小学生

  • 散歩中の高齢者

  • 信号待ちで横断を始めた方
    など、横断歩道上で被害に遭った患者様が多数来院されています。

こうした事故は、ケガの程度もむち打ち、打撲、骨折、捻挫など幅広く、早期の接骨院治療が非常に重要となります。


■ 2. 横断歩道上での事故における基本的な過失割合

横断歩道事故では「歩行者優先」が大原則です。そのため、自動車側に重い注意義務が課されており、基本的には自動車の過失が大きくなります。

以下では、代表的な3つの状況について過失割合の目安を解説します。


◎(1)信号機あり:歩行者青・車両赤

歩行者が青信号で横断している場合、過失割合はほぼ以下の通りになります。

  • 歩行者:0%

  • 自動車:100%

これは、歩行者が正しく信号に従っているためで、自動車側の信号無視・前方不注意の責任が非常に重く見られるためです。


◎(2)信号機あり:歩行者赤・車両青

歩行者が赤信号を無視して横断した場合でも、運転者には「前方を注視し、危険を予測する義務」があります。

一般的な目安としては、

  • 歩行者:70%前後

  • 自動車:30%前後

ただし、

  • 夜間で視界が悪い

  • 歩行者の飛び出し

  • 車両の速度超過
    などによって割合は上下します。


◎(3)信号機なし:歩行者が横断していた場合

信号がない横断歩道は、最も運転者の注意義務が重くなる状況です。ドライバーは歩行者が渡ろうとした時点でも「完全停止」が義務づけられています。
そのため、

  • 自動車:80〜90%

  • 歩行者:10〜20%

となるケースが一般的です。
歩行者が急に走り出した、スマートフォンに集中して前を見ていなかったなどの事情があれば、歩行者側の数字が増えることもあります。


■ 3. 過失割合が治療に与える影響は?

接骨院に来院される交通事故患者様が最も不安に感じるのが「治療費は誰が負担するのか?」という点です。


◎(1)過失があっても治療は受けられる

事故の過失割合が歩行者にあったとしても、

  • 自賠責保険の適用

  • 任意保険(人身傷害補償)の利用
    によって、治療費がゼロになるケースが多いという点を説明することが重要です。

特に自賠責保険は「過失0:100」でなくても使える場合があり、患者様にとって大きな安心材料になります。


◎(2)早期の治療が後遺症防止につながる

横断歩道での事故は、衝突の瞬間に体がはねられたり、強く地面に打ちつけられたりするため、「むち打ち」「腰痛」「肩の痛み」などが遅れて出ることがよくあります。


■ 4. 接骨院としてのアプローチポイント

横断歩道事故の患者様は精神的にも不安定な場合が多く、治療以外にも「保険会社とのやりとり」「必要な書類」「通院方法」などで困っていることがよくあります。

  • 交通事故の治療費の仕組みを丁寧に説明

  • 通院日数・通院頻度のアドバイス

  • 保険会社との連絡サポート

  • 症状に合わせて施術計画を立てる

  • 状況に応じて整形外科と併用を促す

患者様が安心して治療に専念できるよう、お身体だけでなく心の不安にも寄り添うことが大切です。


■ 5. まとめ

横断歩道上での交通事故は、歩行者優先の原則が強く働くため、自動車側の過失が大きいケースがほとんどです。
しかし過失割合に関わらず、ケガをした場合は早期治療が重要であり、接骨院が果たす役割は大きいと言えます。

📞 ご相談・ご予約はお気軽に!0120-813-737
交通事故後の体と補償のサポートは、当院にお任せください。

当院では長野県で最も最新医療機器を完備した接骨院です!

立体動態波(スポーツ選手愛用最新医療機器)・超音波治療器(オリンピック選手愛用最新医療機器)・ハイボルテージ治療器(オリンピック認定最新医療機器)を使い、

日々の症状の変化に合わせて患者様一人ひとりに合わせた施術を行います。

セルフケア指導や健康アドバイスも行っているため、

患者さん自身が自宅で簡単にできるストレッチやエクササイズ、

食生活の改善方法などを提供することで、治療効果を長期的に維持することができます。

質の高い治療を提供しているさくら鍼灸接骨院にぜひ一度、お気軽にご相談ください!

ご相談・ご予約はこちら⇒さくら鍼灸接骨院

24時間Webからもご予約いただけます。